高中\高三\日语\2024-2025学年\多省联考\2025年高考综合改革适应性演练(河南、内蒙古、陕西、山西、宁夏、青海、四川、云南考八省联考)日语,三零论坛(30论坛)用百度云盘、腾讯云盘分享了2025年高考综合改革适应性演练(八省联考)日语试卷原卷版、解析版及答案含MP3听力,在云盘中的课件资料可在线阅读及保存到自己的云盘,此电子版课件永久免费阅读及下载。
2025年普通高校招生全国统一考试适应性演练 日语 注意事项: 1.答卷前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡上,并将自己的姓名、准考证号、座位号填写在本试卷上. 2.作答选择题时,选出每小题答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑;如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。涂写在本试卷上无效。 3.作答非选择题时,将答案书写在答题卡上,书写在本试卷上无效。 4.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。 第一部分听力(共两节,满分30分) 做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。 第一节(共5小题:每小题1.5分,满分7.5分) 听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。 1.女の人は何を飼っていますか。 A.猫 B.犬 C.鳥 2.男の人はなぜ遅かったのですか。 A.仕事をしたから B.病気になったから C.病院に行ったから 3.男の人と女の人はいつ旅行に行きますか。 A.来週 B.再来週 C.来月 4.男の人の夢は何ですか。 A.お医者さんになること B.学校の先生になること C.お菓子屋さんになること 5.女の人は今何の教室に通っていますか。 A.料理教室 B.英語教室 C.ピアノ教室 第二节(共15小题;每小题1.5分,满分22.5分) 听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A.B.C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。 听下面的录音,回答第6至8题。 6.男の人はどんな顔をしていますか。 A.眠そうな顔 B.つらそうな顔 C.苦しそうな顔 7.男の人は何時間寝ましたか。 A.2時間 B.4時間 C.6時間 8.男の人は遅くまで何をしましたか。 A.ゲームをした。 B.レポートを書いた。 C.数学の宿題をやった。 听下面的录音,回答第9至11题. 9.男の人は何をしていますか。 A.観光 B.見学 C.仕事 10.男の人はどの銀行へ行きますか。 A.京都銀行 B.大阪銀行 C.東京銀行 11.男の人が行きたい銀行はどこにありますか。 A.交差点の前の方に B.交差点の左の方に C.交差点の右の方に 听下面的录音,回答第12至14题. 12.男の人は先週どこへ行きましたか。 A.大学 B.スキー場 C.中学校 13.男の人はいつ怪我をしましたか。 A.中学時代 B.高校時代 C.大学時代 14.男の人は何がいちばん好きですか。 A.野球 B.スキー C.サッカー 听下面的录音,回答第15至17题。 15.食堂の味はどうですか。 A.まずい B.おいしい C.悪くない 16.食堂の値段はどうですか。 A.高い B.安い C.普通 17.女の人は食堂についてどう思っていますか。 A.量が多くて困る。 B.量が少なくて足りない。 C.種類が少なくて飽きる。 听下面的录音,回答第18至20题。 18.男の人は小さい頃よく何をしましたか。 A.虫をとること B.川で泳ぐこと C.公園で遊ぶこと 19.男の人は今どこで生活していますか。 A.山 B.都会 C.故郷 20.男の人はなぜ寂しく思っていますか。 A.公園が少ないから B.虫がたくさんとれるから C.人間の作ったものばかりだから 第二部分阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分) 阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。 (一) 動物にとって自分の子どもを残すことは、最も大事なことです。動物は普通、生殖期間が終わると、死にます。もし子どもを作ることができなくなった動物がそのまま生きていると、若い仲間の食べ物を取ってしまうことになります。役割を終えた動物が、ほかの仲間の邪魔をしてはいけません。ですから、生殖期間が終わると、たいてい死ぬようになっているんです。 しかし、人間はほかの動物に比べて長生きだと言われています。人間のほかに子どもを作ることができなくなっても生き続ける動物は、一部の象やクジラ(鲸)、猿などくいます。では、なぜ人間や象は長く生きるのでしょうか。その意味を教えてくれる1つの話があります。アジアで地震が起きて津波(海啸)が来た時、海のそばにいた人や動物はたくさん死にました。でも、ある象のグループは1頭も死ななかったそうです。それは、1頭の年取った象が、昔、津波が来たことを覚えていて、地震のあと、すぐ仲間を高いところに連れて行ったからだそうです。それで、1頭も死ななかったのです。(ア)、年取った象は知恵を持っているということなんです。昔からの知恵を親から子へ、子から孫へと、若い世代へ伝える、これが長く生きることの意味なんでしょうね。 1. 文中の「最も大事なこと」は何か。 A. 自分の子どもを残すこと B. 知恵を次の世代に伝えること C. 若い仲間に食べ物を譲ること D. ほかの仲間の邪魔をしないこと 2. 文中に「生殖期間が終わると、たいてい死ぬ」とあるが、死ぬ理由はどれか。 A. 津波が怖いから B. どうしても仲間の邪魔をしたいから C. 仲間の食べ物を取ってはいけないから D. 自分の子どもをたくさん残したいから 3. 文中に「ある象のグループは1頭も死ななかった」とあるが、それはなぜか。 A. 地震や津波に強いから B. このグループの象は頭がいいから C. 津波の時は、ちょうど高いところにいたから D. 年取った象が、仲間を高いところに連れて行ったから 4. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A. つまり B. すると C. しかし D. たとえば 5. 象のような動物が長く生きる意味はどれか。 A. 家族の安全を守ること B. 若い世代の面倒を見ること C. 昔からの知恵を若い世代に伝えること D. 津波が来たら、仲間を助けに行くこと 【答案】1. A 2. C 3. D 4. A 5. C 【解析】 【分析】本文难度一般,是一篇说明文。对于动物来说,留下自己的后代是最重要的事情。通常,动物在生殖期结束后就会死去。如果不能再生育的动物继续活着,就会抢夺年轻个体的食物。完成了生殖任务的动物不应成为其他同伴的负担。因此,一旦生殖期结束,它们通常会死亡。然而,人类比其他动物寿命要长。除了人类,某些动物,如大象、鲸鱼、猿类等,尽管不能再生育,仍然会继续生活。那么,为什么人类和大象会长寿呢?有一个故事能给我们一些启示。那就是,在亚洲发生地震并伴随海啸袭来时,许多海边的人类和动物死于灾难。但有一个大象群体却没有一头死去。据说,正是因为一头年老的大象记得曾经发生过海啸,它在地震发生后迅速带领其他大象到高处避难,因此没有一头大象死去。换句话说,年老的大象拥有智慧,它将曾经的经验传递给年轻一代。将古老的智慧从父母传给孩子,再从孩子传给孙子,这正是长寿的意义所在。 【1题详解】 根据原文「動物にとって自分の子どもを残すことは、最も大事なことです」可知对于动物来说,留下自己的后代是最重要的事情,故选A。 【2题详解】 根据原文「もし子どもを作ることができなくなった動物がそのまま生きていると、若い仲間の食べ物を取ってしまうことになります。役割を終えた動物が、ほかの仲間の邪魔をしてはいけません」可知如果不能再生育的动物继续活着,就会抢夺年轻个体的食物。完成了生殖任务的动物不应成为其他同伴的负担。因此,一旦生殖期结束,它们通常会死亡,故选C。 【3题详解】 根据后续「それは、1頭の年取った象が、昔、津波が来たことを覚えていて、地震のあと、すぐ仲間を高いところに連れて行ったからだそうです」,可知正是因为一头年老的大象记得曾经发生过海啸,它在地震发生后迅速带领其他大象到高处避难,因此没有一头大象死去,故选D。 【4题详解】 「つまり」:换言之。「すると」:于是乎。「しかし」:但是。「たとえば」:例如。前文提年长的大象的功劳,后文提年长大象很有智慧,为同一件事两种说法,故选A。 【5题详解】 根据原文「昔からの知恵を親から子へ、子から孫へと、若い世代へ伝える、これが長く生きることの意味」可知将古老的智慧从父母传给孩子,再从孩子传给孙子,这正是长寿的意义所在,故选C。
样本阅读结束,请到下载地址中:阅读全文及下载